厚生労働省に認可されていない薬を扱うのは違法ではないのでしょうか?
いいえ、違法ではありません。患者様自身での個人使用を目的とした輸入、また医師が患者様の治療を目的とした輸入、企業や研究機関が研究を目的とした輸入であれば法律的に認められております。
ただし、輸入した医薬品を他人へ販売・譲渡することは法律上禁じられております。
詳しくはこちらをご参照下さい。
輸入した医薬品を処方してくれる先生を紹介してください
弊社では医療機関やお医者様の紹介等は一切行っておりません。患者様が個人輸入をされる際には、事前に主治医の先生と十分ご相談の上、ご依頼ください。
輸入確認証は自分でも取得できますか?
輸入確認証の取得はご自身でも申請することが可能です。ご自身で行う場合は恐れ入りますがご注文後に別途ご連絡をいただきますようお願いいたします。
輸入確認証の取得は毎回必要ですか?
輸入確認証が必要な医薬品の輸入におきましては、輸入の都度取得する必要があります。
Google Chromeで申請書類が開けない
Google Chromeで申請書類が開けない場合は、下記設定をお試しください。
Google Chromeで閲覧中、PDFをAdobe Readerで開く方法
1.Google Chromeの設定 > 詳細設定 > プライバシーとセキュリティ > コンテンツの設定 > PDFドキュメントの順にクリックします。
chrome://settings/content/pdfDocuments
2.PDF ファイルを Chrome で自動的に開く代わりにダウンロードする、をオンにします。PDFへのリンクをクリックした際に、Chromeで開かずダウンロードされますので、Adobe Reader等で開くことができます。
領収書は発行してもらえますか?
弊社では海外からの医薬品個人輸入代行を承っている関係上、正式な領収書はお荷物に同封されています現地からのインボイスになります。ただし弊社へ日本円でお支払いいただいた金額での「明細書」をご希望のお客様には発行しておりますので、医療費控除の申請などにはこちらをご利用いただけます。
医療費控除とは?
その年の1月1日から12月31日までの間に本人や配偶者・扶養親族(生計を一にする親族)のために10万円(もしくは総所得額の5%)以上の医療費を支払った場合、年末の確定申告の際に申告手続きを行えば課税される所得金額が減額され税金が還付されるという制度です。
<医療費控除額の算出方法>
医療費に支払った金額-保険等で補填される金額-10万円(もしくは総所得額の5%)=医療費控除額
医療費控除額は200万円を上限とします。
保険等で補填される金額とは、生命保険契約などで支給される入金給付金や、健康保険等で支給される療養費や出産育児一時金などを示します。
<医療費控除を受けるために必要なもの>
・確定申告書
・医療費控除の内訳書 (領収書や伝票が多い場合のみ)
・領収書や伝票など支払いを証明するもの
・源泉徴収票原本 (給与所得のある場合)
<医療費控除の対象>
・医師及び歯科医師の指示により行われる疾病・傷病等の治療・治癒のために支払った費用
・治療・療養に必要な医薬品の費用
・急な疾病や怪我などで病院へ運ばれる費用
・按摩マッサージ指圧師、針灸師などによる施術の費用
・保健師、看護師、準看護師、または特別に依頼した付添人などの費用
・出産に伴う一般的な費用
・介護保険制度によって提供された施設や在宅サービスの費用
・医師等による診療・治療・施術等を受けるための通院にかかる費用、送迎費、入院時の部屋代や食事代、医療用器具等の購入費や賃貸料
・医師等による診療・治療・施術等を受けるために必要な義手・義足・松葉杖・義歯などの費用
・6ヶ月以上寝たきりで医師によりおむつを使用する必要があると認められた場合のおむつ代
・骨髄移植推進財団へ支払う骨髄移植の斡旋費用
・日本臓器移植ネットワークへ支払う臓器移植の斡旋費用
さらに詳しい情報は国税庁の税金相談のページをご覧頂くか、お近くの税務署窓口へお尋ね下さい。
明細書は医療費控除の対象になりますか?
医療費控除につきまして、明細書にて対応されているお客様もいらっしゃるようですが、弊社では判断しかねてしまいますため、国税庁のホームページをご覧いただくか、お近くの税務署窓口へお尋ねください。
ご登録情報の確認・変更
ログイン後、マイページよりご確認・ご変更いただけます。
輸入確認証とは何ですか?
医薬品等を輸入する際に必要な証明書になります。詳しくはこちらをご参照下さい。
パスワードを忘れてしまったら?
パスワードをお忘れの場合はパスワード再設定ページより再発行をお願いします。
税関より通知ハガキ・国際郵便のお知らせが届きました【患者様向け】
【患者様ご自身が使用する目的で輸入された場合(輸入確認申請が不要なご注文)】
規定量内での輸入であるか、税関より確認を求められることがございます。
「外国から到着した郵便物の税関手続きのお知らせ」と記載された通知ハガキ、もしくは「輸入(納税)申告を必要とする可能性がある国際郵便物のお知らせ」と記載された封書が税関から届きましたら、荷受人様ご本人で通知内容に従いご対応をお願いいたします。
(第三者である弊社から、お荷物の内容について厚生局や税関に直接お手続きをすることが出来かねてしまいますため、ご了承いただきますようお願いいたします。)
ご対応の流れは、下記を参考にご確認ください。
1.通知ハガキ・書類に記載されている「厚生労働省 担当厚生局」にお電話いただき、輸入医薬品が規定量内である旨を説明し輸入の承諾を得ます。
その際に、担当の薬事監視官のお名前を控えていただけますようお願いします。
2.通知ハガキ・書類に記載されている担当の「税関」に、お電話、メール・FAX・郵送等で、厚生労働省 薬事監視官の承諾を得た旨を連絡します。
この時に厚生局への電話で担当された薬事監視官のお名前もお伝えください。
※輸入規定量につきましては厚生労働省ホームページをご参照ください。
お手続きに関してご不明な点がございましたら弊社までお問い合わせください。
税関より通知ハガキ・国際郵便のお知らせが届きました【お医者様・研究者様向け】
【お医者様による患者の治療目的、研究者様による研究目的での輸入の場合(輸入確認申請が必要なご注文)】
弊社で輸入確認証取得のお手続きをいたしますので、お手元の通知ハガキ・書類を弊社までご郵送ください。
メールの返事が来ません。
弊社の定休日である土日・祝日にいただいたご連絡については翌営業日の対応とさせていただいております。
また、営業時間外のご質問につきましても同様となっております。
出来るだけ早くお返事が出来るよう努めておりますが、順番に対応しておりますため、ご返信までにお時間をいただく場合がございます。
また、注文確認のメールと同様に、ご登録のメールアドレスに不備がある場合やメール受信の設定によってはメールをお届けできない場合もございます。
ドメイン指定受信を設定している方は【@ozinter.co.jp】のドメインを指定受信に設定していただきますようお願いいたします。
会員登録は無料ですか?
登録費用は発生いたしません。登録後すぐにご利用いただくことが可能です。
退会したいのですが?
ご退会の手続きはマイページのお客様情報の確認・変更から可能です。
輸入申請書類をダウンロードしたら文字化けしています
ダウンロードした資料をAdobe Reader以外(ブラウザなど)で開くと、レイアウト崩れ、文字化け、脱字などが起こる場合があります。
マイページやご注文確認のメールから輸入確認申請書類のデータをダウンロードした後は、PCのエクスプローラー内にある「ダウンロードフォルダ」からAdobe Readerで表示すると文字化けなどはせずにご確認いただけます。